実売価格は6000円台ながら、強力なノイズキャンセリングと軽量設計を備えた、コストパフォーマンスに優れるモデルです。音質は低音ゴリゴリというタイプではなく、フラットで自然な響きを重視。長時間聴いても疲れにくいのが特徴です。
今回は、このQCY H3 ProをQCY様から提供いただきましたので。実際に使用し、外観や装着感、操作性、そして気になる音質やANC性能を細かくチェックしてみました。果たしてH3 Proは「買い」なのか? 実機レビューをお届けします。

【VGP 2025 受賞】QCY H3PRO ヘッドホン ワイヤレスヘッドホン Bluetooth 5.4 ノイズキャンセリング 有線/無線ハイレゾ 50dBノイズキャンセリング 360°空間オーディオ 最大55時間連続再生 外音取り込み クリアな通話 マルチポイント対応 快適装着 専用アプリ対応 日本語取扱説明書付属 ブラック
スペック表

項目 | 公称スペック |
---|---|
価格 | 6390円 |
ドライバー | 40mmダイナミックドライバー |
Bluetooth | Ver.5.4 |
コーデック | SBC / AAC / LDAC |
ANC性能 | 最大-50dBのアダプティブノイズキャンセリング |
バッテリー時間 | 最大55時間 |

※重さは実測で231gと軽量。長時間使用でも負担は少ない印象でした。
外観・デザイン

今回レビューしたのはホワイトモデル。真っ白というよりは乳白色に近い柔らかい色合いで、アーム部分にはゴールド調のアクセント。金属ではなく加工ですが、安っぽさはなくおしゃれです。
- ロゴ:ヘッドバンド部分に「QYC」を分割したロゴ。目立ちすぎないデザイン。

- 素材感:マット加工で指紋や皮脂が目立たない。
- マイク部分:金属パーツが使われており高級感あり。

- 伸縮部分:金属パーツ+メモリ付きで、左右の長さを合わせやすい。

装着感

側圧は強すぎず弱すぎず、軽量さと相まって快適。長時間使っても疲れにくいです。
操作性・アプリ対応
操作は物理ボタン式。右側に集約されており、直感的で扱いやすいです。


- ANC切り替えボタン
- 音量ボタン
- 電源兼再生ボタン
専用アプリも対応しており、以下の機能が利用可能。
- イコライザ調整
- ANCモード切替(風切り音低減モードあり)
- 空間オーディオ切り替え
パーソナライズ機能は非搭載。シンプルですが実用的な構成です。
音質レビュー(ジャンル別試聴)
総じてフラット志向。刺激的な低音や派手さは少ないですが、分離感と解像度の良さが際立ちます。
EDM – Martin Garrix – Animals
- シンセの粒立ち◎
- 低音の迫力は弱め
- 高域は明瞭で伸び良し
- 全体的にフラット寄り
ロック – Queen – Bohemian Rhapsody
- 楽器の分離感◎
- ギターやピアノが生々しく響く
- 迫力は控えめ
- 音場はやや広め
J-Pop – Official髭男dism – Pretender
- ボーカルが自然に響く
- シンバルがややブレるが刺さりなし
- 全体的に聴き疲れしないチューニング
アニソン – fripSide – only my railgun
- 高域の分離感◎
- 音場広め
- ボーカルがやや遠め
- ギターソロは迫力不足
クラシック – ラヴェル – ボレロ
- 管楽器の伸びやかさ◎
- 弦楽器の響きも自然
- スネアもバランス良く控えめ
- 楽器の分離感は非常に良好
音質まとめ
QCY H3 Proの音質は全体的にフラット志向で、派手な演出よりもバランスと聴きやすさを重視したチューニングになっています。
- 低音域:控えめ。重低音やドラムの迫力は不足気味で、ズンズン鳴るような押し出し感はない。
- 中音域:ボーカルが自然に前に出る。楽器隊もフラットに整えられており、長時間聴いても疲れにくい。
- 高音域:伸びやかで明瞭。刺さることはなく、シンセや弦楽器も心地よく響く。
- 分離感:同価格帯としては優秀。楽器やパートごとに聞き分けやすい。
- 音場:やや広め。ロックやクラシックの多楽器編成でも混ざらず再現できる。
👉 総じて「迫力よりもナチュラルさを重視したサウンド」。ドンシャリや低音ブーストを好む人には物足りないかもしれませんが、長時間リスニングや作業用BGMに使うには非常に快適な仕上がりです。

ラジオなんか聞くのにも最適かも


【VGP 2025 受賞】QCY H3PRO ヘッドホン ワイヤレスヘッドホン Bluetooth 5.4 ノイズキャンセリング 有線/無線ハイレゾ 50dBノイズキャンセリング 360°空間オーディオ 最大55時間連続再生 外音取り込み クリアな通話 マルチポイント対応 快適装着 専用アプリ対応 日本語取扱説明書付属 ブラック
ANC・外音取り込み性能
- ANC:強力。低音域に特に効き、扇風機や空調音はサーといった音がやや聞こえるくらいに。電車音も大幅にカット。低音域:イヤホンで言うと、BOSEよりは劣るが、1万円前後のヘッドホンとしてはかなり優秀。高音域:パッシブ性能に依存する印象。密着させれれば強力。
- 外音取り込み:声は聞き取れるが、環境音はやや不自然。
- 操作性:ANC切替は「オン → オフ → 外音取り込み」の順。オフを挟む必要があり、ここは改善の余地あり。



値段的にはものすごく優秀だと思う
まとめ
良いところ
- フラットで聴き疲れしない音質
- 軽量&快適な装着感
- ANC性能は価格帯トップクラス
惜しいところ
- 音の迫力や低音の厚みは弱い
- ANC切替が一回オフを挟むのでやや不便
総評
「派手な低音よりも、フラットでバランス重視の音を楽しみたい」人にはかなりおすすめ。特にANCの効き目は強力で、通勤・通学で静寂を得たい人に向いています。逆に低音の迫力や没入感を求める人は物足りなさを感じるかもしれません。



コスパはめちゃくちゃいいと思うぞ!


【VGP 2025 受賞】QCY H3PRO ヘッドホン ワイヤレスヘッドホン Bluetooth 5.4 ノイズキャンセリング 有線/無線ハイレゾ 50dBノイズキャンセリング 360°空間オーディオ 最大55時間連続再生 外音取り込み クリアな通話 マルチポイント対応 快適装着 専用アプリ対応 日本語取扱説明書付属 ブラック
コメント